
ブログ
- 歯科コラム
- 2025/09/03
- 虫歯予防
虫歯菌には数十種類程の菌が存在しますが、主に虫歯に大きく関係するのは「ミュータンス菌」と「ラクトバチルス菌」です。
ミュータンス菌は糖分を栄養にしネバネバしたプラーク(歯垢)を形成し酸を放出します。
ミュータンス菌を減らすにはフッ素とキシリトールが有効です。フッ素の中でもフッ化第一スズが有効。キシリトールにはミュータンス菌の働きを弱める効果があり歯磨剤等にも含まれています。
ラクトバチルス菌はミュータンス菌によって進行した環境で歯の象牙質に住み着き酸を産生し虫歯を進行させます。
ラクトバチルス菌を減らすには毎日の歯磨きと糖分の多い食品をなるべく避ける(ダラダラ食べない)ことが大事です。
2023年に新しいガイドラインにて、フッ素濃度の改定がされました。
詳しいことは、スタッフに聞いてくださいね。
和田
あなたへのおすすめ
お気軽にお問い合わせください
当院では皆さまが「お口の中で気にされていること」を改善できるよう尽力いたします。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。