講師:大住祐子先生
(医療法人貴和会新大阪診療所勤務)
(臨床歯周病学会 認定歯科衛生士)
日時:平成27年3月1日
会場:大阪府歯科医師会館大ホール
当日は、生憎の大雨で、来場者数が少ないのでは、、、、と
衛生士の友人と3人で会場に向かいました。
�@症例作成に必要な情報を通常の診療業務の中でどう収集していくのか?
�A収集した情報はどのように報告していくのか?
�B症例発表・作成に必要な情報や整理などのポイント
日々の診療業務で忙しい中、情報を集める事や整理していく事は
私にとってはすごく大変な作業で、つい写真を撮り忘れたり
整理がおろそかになったりしてしまい、いざ発表が近づくと
慌ててしまうというのが日常になってしまっています。
他の衛生士の方もきっと、ヒントが得たくて参加されていたのかもしれません。
多くの衛生士さんが熱心にメモを取っておられました。
少しでも効率よく、正確に、あせることのないよう
教えて頂いた事を毎日の診療で生かしていこうと思いました。
もちろん講演後、友人とのアフターはいつものようにディナーで!!
今回はあべのハルカスにて。これは、まめに行けるのですが、、、、(笑)
【 田中喬子】
※画像はイメージです

ブログ
- 旧ブログ
- 2015/03/16
- 「歯周病治療におけるプレゼンテーション」 —症例発表に必要な情報と整理—
あなたへのおすすめ
お気軽にお問い合わせください
当院では皆さまが「お口の中で気にされていること」を改善できるよう尽力いたします。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。
お悩みや分からないことがおありの際は、お気軽にご相談ください。